こんにちは ^^
KazのNY庭生活、第二章 のんびり更新中です。^^
過去の記録は こちらから。 KazのNY庭生活 Copy right kazgarden (c) 2006-2017 All rights reserved カテゴリ
全体 スタートライン 庭の小さな物語 あれこれ しあわせの素 ハッピーの法則 庭が教えてくれたこと 花が教えてくれたこと 花遊び おでかけ 心のメモ張 アマリリス姫 心に響く場所 Gardenerのひとりごと しあわせポケット6月 その他 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
ジンジャーの小径 で 坊ちゃんの団子日記 チャイを片手に ありのみ家族 フィレンツェ田舎生活便り つれづれなるままに ふうのなんでも帳 ~工房日記~ はらっぱのHAPPYガー... ・・・花に想いをのせて・・・ 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 おいしくなーれ わがまま風景 Daily Life *凛のホニャラカな毎日* Paris-Tokyo ... Humming Diary Slo-Mo Life ... 暮らしの在る風景 **おやつのお花** ... Canvas cooki... 晴れ、ときどき、雨。 Dordrecht便り 代官山だより♪ La Vita Tosc... 食卓の風・・・ バームクーヘン日誌 今日もルンルン♪ パリ近郊のカントリーライフ Be*s Garden フィレンツェ田舎生活便り2 Slo-Mo Life ... 暮らしのエッセンス ... のんびりていねいに ミッキーマウス Apricot&Peach ハミングバード*の休日 かえるところ2 そこへ直れ!手打ちにいたす! 海の向こうで(カリフォル... きのこ日誌 by the beach キョウハ、ナニシヨウカシラ? ドイツ暮らし カリフォルニア生活あれこ... しあわせのつぶ - d... コッツウォルズ・カントリ... Galettes and... from FOLIAGE はあと・ドキドキ・らいふ 今日の空模様 花満ちる日記 Lilyのホワイトハウス日記 On a clear day 山歩路通信―さんぽみちつ... 絵日記日和 English Hill ファン
|
2007年 05月 13日
そこには小さな魔法が存在するのです…^^
![]() 秘密の花園… 我家の庭は 「秘密」 にできるような場所があるような大きな庭ではないけれど…(笑) 私の秘密の花園だと思う この季節のお気に入りのスポットがあります。 庭を見下ろす大きな木の根元に群生する スズランたち…^^ ![]() 美しい緑の葉から 控え目に姿を見せる 真っ白な鈴蘭の花が咲くその場所… 木によりかかって… 漂う優しい香りの中に身をおく時間は 私にとってやっぱり魔法の時間です。(笑) ![]() 見上げると… そこにはあの白いライラック… ![]() この季節 私の一番好きな場所の一つです。^^ ■
[PR]
by kazgarden2
| 2007-05-13 14:03
| しあわせの素
|
Trackback
|
Comments(16)
kazさん、こんにちは~。
心に爽やかな風が吹くような、美しい白さですね。 スズランもライラックも。 今ちょうど、心の中に貯まっていた、「おき」のようなものを 思い切って出したところでした。 そんな時にkazさんの純白を見て、 何だか 心がリフレッシュされたような気分です。 ありがとう~。
私は小さいとき、妖精のお家…と勝手に名付けていました。
それ位スズランってなんだかはかなげで、神秘的で。 近所で見つけたスズランも、こちらではもう終わりかけです。 もうちょっと楽しみたかったんだけどな。
Kazさん こんにちわ^^necoと申します。
いつも楽しみに拝見させていただいております。 すずらん。清楚で可憐なお花ですね。 鉢植えのスズランを頂いたのですが、早く暑くなりすぎたのか 枯らしてしまいました。 やっぱりKazさんのお庭のように緑の中に咲いているのが 1番美しい姿なんでしょうね。 ライラックの「白」素敵ですね 憧れの花です。 と言うのも、我が家は何度頑張っても白のライラックは根付いてくれないのです(涙) 薄紫のライラックは、挿し木で10年ちかく咲いてくれたのですが、 白は何度トライしても、一度も成功しませんでした。 でも、今年は残念ながら、その薄紫も枯らしてしまいました。・・・・ Kazさんのお庭が羨ましいデス(*^-^*) そうそう、ライラック 十文字の花びらですが、たまに5枚の花びらのやつが混じっていて、 それをそのまま飲み込むと『一番大切な人と一生一緒にいられる』と言い伝えがあるそうです やっぱりロマンティックなお花にはロマンティックな言い伝えですね。
すずらんも白いライラックも大好きです♪
猫の額の我が家の庭にも香り立つスズランが あったのですが 庭を駐車場にするために 泣く泣くお友達のお庭へお嫁に出しました(涙) 札幌のライラックも咲き始めましたよ~♪ 23日からライラック祭りがはじまります*
ライラック、別名リラですね。
その香りよさは香水にするほどの心地いいエッセンスが詰め込まれていそうですね。 うちのお隣にはうす紫のリラが咲いていて、時々頂いて飾っています。スズランも白いライラックも、お庭の妖精のようでKAZさんにピッタリです。
こんばんは~。
いいですね~。 白い花・・・素敵!な季節ですね~。 今年もちゃんと咲きましたね。よかったよかった。。
お久し振りのコメントです。
白いライラックの木の根元に、すずらんのの群生が。 私のかなえられない夢のお庭です。 緑と白、最高の組み合わせです。
Juliaさん こんばんは^^
いつも優しいお言葉をありがとうございます。^^ 私の大好きなこの場所は 実は庭の中で今一番香っている場所でもあるのです。 ああ 香りをお届けできないのがなんて残念なことでしょう。 きっと Juliaさんの心の隅々までも爽やかにしてくれるでしょうに!
Slo-moさん こんばんは^^
すずらんって 本当に不思議にステキですよね~^^ 今年はどちらかというと気温の低い日が多かったせいか、 鈴蘭の開花が少しだけ遅かったのです。今がピークかな。 盛大に香ってます!(笑)
Necoさん はじめまして^^
ご訪問、そして優しいコメントをいただきありがとうございます。^^ 我家のこのライラックも 友人がプレゼントしてくれて植えてから随分長い間咲きませんでした。 あきらめかけた頃に わ~っ咲き出して…(笑) ライラック…意外と育てるのが難しいのかな と思い始めたところでした。 それにしても挿し木から ちゃんと咲かせられるというのは 凄いことですね! ふふっ 花びら…実はこの白いライラックの花は 四枚の花びら、五枚の花びら そしてなんと六枚の花びらのついているものがあるのです! 6枚を飲んだらどうなるのでしょう!?(笑) 楽しいお話しを教えてくださってありがとう!
Rikamamaさん こんばんは^^
庭に出ると ふ~っとライラックの香りがする数日です。 これほどよく香る花も珍しいかと思うくらい!(笑) ライラック祭り 楽しみですね~! ぜひぜひ 行ってレポートしてくださいませ。^^
Mikiさん こんばんは^^
ステキなお花ですよね ライラック…^^ 咲くのが待ち遠しくて…でもいつまでも咲いていて欲しくて…(笑) とても貴重な時間です。^^ Mikiさんの あのステキな優しい色のお部屋にライラックが飾ってあるのでしょうか…とってもお似合いですね~!^^
Kiyomiさん こんばんは^^
ふふっ 今年もちゃんと再会できて嬉しいです。^^ お花の白って とっても優しくてステキですよね~^^
Studiopinotさん こんばんは^^
このコンビネーションになるように植えたわけではなかったのに なんだか嬉しいハプニングなのです。(笑) 今の季節の緑って 本当に清々しくてステキですよね! 大いに楽しみたいですね。^^
スズランとライラック 素敵な組み合わせですね
日本では短く切り込んでしまうライラックも 外国では2階に届く桜のように大きなものを見ます こちらもそんな大きな木みたいですね NYはすぐマンハッタンの巨大ビルを思い浮かべますが Kazさんの所は樹木も自然も豊かな青空のきれいなところなんですね
Darkladyさん こんばんは^^
鈴蘭さんは ライラックさんがお好きなのか 少しづつライラックの木の下へ移動なさっています。(笑) ライラックって刈り込んでもちゃんと咲いてくれるのでしょうか? 極度の剪定は次の年の花の数を減らす とどこかで読んでから基本的には ノータッチにしています。(笑) ふふっ 郊外に出ると緑がいっぱいなんですよ NY!^^
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||